活動報告

2021/04/06

その他 議員活動

活動報告等(3月8日〜14日)

今週も早春らしい天気の1週間でしたが、皆さまにおかれましては心身ともに調子を崩されたりしておられませんでしょうか?

議会活動も年間最も重たい議会の1つである2月・3月議会(通称:予算議会)も中盤を迎えました

それでは今週の活動報告等です
3月8日(月)朝イチから本会議中恒例の会派朝礼(あまがさき志誠の会)→本会議(代表質疑後半-他会派)→夕方、本会議終了後なだれ込みで部屋を移して、予算特別委員会の設置(正副委員長の互選等)

9日(火)朝イチから、会派担当者に提出する為に、担当部署等への確認等を含めながら、担当分科会分の総括質疑向け原稿作成作業

10日(水)朝から担当予算分科会(尼崎市議会では、担当常任委員会とイコールの為)、経済環境企業分科会に出席

12日(金)朝から会派内政治活動用広報物の作成作業をしながら、各担当部署から細かな説明数件

来週はいよいよ最低気温が1日も5度を下回る事はなさそうで、週末はまた連日雨が降りそうな予報となっており、もし来週の金曜日も現状での予報通り雨が降れば、4週連続で金曜日は雨となってしまいますが、翌日の20日土曜日は春分の日の祝日です
またその頃には阪神間でも桜の開花宣言との予想も出ています

本県の緊急事態宣言明け以降の飲食店への時短要請も、現状では来週いっぱいで解除となる予定になっています
しかし飲食業に限らず、ここまでの丸々1年という期間を何とか耐えてこられた方々も沢山いらっしゃると思います
そして誰であっても、またどんな時にも、1人ひとりにとって、例え今は何よりも大切だと思っているどんな事であっても、命よりも大切なものはありません
失ってしまったものは2度と完全に元に戻ることはありませんが、生きてさえいれば元通りを超えられる可能性もあります
今大変な状況に置かれている方は、どうか生き残る為の優先順位を、しっかりと考えて考えて考えてください
そして、考えた事から1つひとつ実際に動いてください
世の中捨てる神あれば拾う神ありで、動けば必ず良い事ばかりでは無いですが、間違いなく何かは変わります
外に出れば間もなく季節は春です
今週11日には東日本大震災から丁度10年の節目を迎え、何から何まで波に連れ去られた状況から、まだまだ復興も道半ばです
そして本県でも、1.17から26年が経過しましたが決して元通りには戻りません
現状の世界同時多発的に、災害とも言える様な影響を及ぼしている現状のコロナ禍でも、日本中が力を合せて、世界でより多くの信頼しあえる国々が協力しあえば、必ず乗り越えて「新しい明るい未来」が、きっと待っていると私は信じています
誰しも人生においては大小様々な困難が訪れますが、苦しい時こそ歯を食いしばって笑顔を忘れず、どうか皆さまもご一緒に、来週も頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(6月22日~28日)

    今週は全般的に梅雨の中休みといったような感じで、あまり雨には降られずに済みましたまた議会の方も6月議会の最終週でしたが、今期の最終年度が7月から始まる事もあったりで、そこに向けた動きも出だした週となり …

  • 新作フライヤー

    来たる5月下旬迄に向けて、完全新規のフライヤー(A4チラシ)を作成しました! 今回は、これまでの活動を数字でふり返るという初の試みです 今後、阪急武庫之荘駅北側駅頭でのあいさつ運動時等々に配布させてい …

  • 便利情報

    【便利情報】本日より、スマホやタブレットから納税証明が申請・受け取り出来るようになりました! 国税庁は、電子納税証明書(PDF形式・XML形式)の交付について、従来のe-Taxソフト(WEB版)に加え …

Page Top