活動報告

2020/02/11

議員活動

9月議会一般質問の報告

追記10月5日:昨日産経新聞朝刊の阪神版ページにではありますが、下記の啓発の件を記事として扱って下さいました
またその際、拉致問題をテーマとした先輩議員と一緒に開催した第2回の勉強会にゲストとしてお越しいただいた、山口采希(あやき)さんのLIVEツアーの広告と綺麗に並んで掲載されていましたのは、ただの偶然だったのでしょうか?真相はどうあれとても嬉しくありがたいこととなりました
(本投稿写真3枚目に追加)

先月9月13日に登壇の機会をいただきました、一般質問の動画がUPされましたので、お知らせをさせていただきます
〈一括質問一括答弁方式(動画時間:約55分)〉
↓↓↓短縮URLです
https://ux.nu/7MBm6

今回の一番のトピックスは重大な人権問題である、拉致問題の啓発についてです
前回6月の議会で所属会派(あまがさき志誠の会)の先輩、岸田議員が取り上げられ、本年度副議長という役職柄一般質問をする事がかなわない為、神戸での救う会としての活動等もご一緒させていただいてることもあり、今回は私がその想いをしっかりと引き継いで質問をさせていただきました
詳細は是非動画で見ていただければ嬉しいですが、答弁に副市長が立ってくださり、今年12月の北朝鮮人権侵害問題啓発週間には、局長以上の方が全員ブルーリボンをつけて下さるといった回答をいただきました!
昨年度までは、上記期間中、担当課の前に啓発ポスターが貼られるのみといった対応からは大きな大きな前進だと思いますので、これからもしっかりと会派で連係して進めていきます

また今回は本任期最長4年の中、直近6月の議会をもって丁度半分の2年が過ぎた前半の総集編として、これまでの質問の追っかけを順次お聞きしました
そして今回は初登壇以来、しっかりゆっくりと原稿を読む事ができ、そのおかげもあって(?)か、多くの質問で、結構前向きな答弁をいただけたように感じています
もしもお時間がございましたら、どうか一度議会の様子をご覧いただければ幸いです!!

今回の全質問項目は以下の通りです
1 尼崎版グリーンニューディールについて
2 先般の参議院議員選挙及び10代の主権者教育について
3 ♯7119(救急安心センター事業)及び救急受信ガイドについて
4 公設地方卸売市場の今後のあり方について
5 本市におけるふるさと納税の返礼品について
6 本市における地方分権改革制度の活用について
7 本市における産業(工業)施策について
8 ドラレコ見守り協力者事業について
9 本市における拉致問題の啓発について

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(4月11日〜17日)

    今週に入って日の出は5時半を切り、日の入りは18時半を超えてきて、気温も水曜日には最低気温が18度、最高気温は27度を最高として、夏日(25度以上)が3日間も有ったりと、初夏を思わすような陽気だったか …

  • 活動報告等(10月10日〜16日)

    今週は3連休最終日の月曜日が雨始まりとなり、水曜日には今秋初めて最低気温が15度を下回り、気候的にはやっと少し秋が深まりましたしかし、私個人としては寒さが大の苦手なので、もう少ししたら寒くなると、早く …

  • 2021年尼崎市議会議員選挙(初日)

    昨日の投稿では意味深気味な言い回しでしたが、本日、本市(尼崎市)市議会議員選挙が告示日を迎えまして、わたくしも2期目を目指して、立候補させていただきました!(分かり易く言えば、公職選挙法により、告示以 …

Page Top