活動報告

2021/04/06

その他 議員活動

活動報告等(3月29日〜4月4日)

今週、丁度週の真ん中で2020年度が終わり、2021年度が始まった年度代わりの週
先週の予報通り最低気温は一度も10度を下回らず、最高気温は一度も20度を下回らないどころか、週末は連日夏日(25度)一歩手前迄気温が上がり、5月中旬〜下旬並の気温となりました
そして3月トータルとしても、観測史上最高の月間平均気温(平年比+2.7度)と、数字で見ても記録的に暖かかった様です
春先は心身ともに、バランスを崩しやすい時期ですが、皆さまお変わりなく過ごしておられますでしょうか?

先週からは、来月下旬に向けて、政治活動に可能な限りウエイトをおいた活動時期となっております

それでは今週の活動報告等です
3月29日(月)午前中2案件の担当部署への情報提供→政治活動に向けた外部業者との打合せ→午後から本年度担当の1つの付属委員会(公営企業委員会〈下水道〉)に委員として出席

30日(火)午前中所属会派(あまがさき志誠の会)への相談に対して幹事長に同席→夜、十三にある映画館(第七藝術劇場)で、追加上映されていた「めぐみへの誓い」を鑑賞
しっかりとした役者さんが配役されていて、とても見応えのある映画でした
改めて拉致被害者全員が、帰国を果たすまで絶対に風化させてはならないと、強く感じました
〈本投稿添付写真1枚目〉

4月1日(水)午前中に所属会派の有志4人で、この週末に同じ日程で告示日となる、隣接2市(伊丹市と宝塚市)の市長選挙に出馬される予定の、それぞれ各陣営に訪問させていただいてきました
(伊丹市長選挙立候補者:藤原やすゆき候補 宝塚市長選挙立候補者:森脇やすと候補)
〈本投稿添付写真2枚目〉

本投稿冒頭にも書きました通り、結果的に2月・3月と続けて暖かくなった為、桜の開花も観測史上最速を記録してそのまま一気に咲き誇り、今日の雨が花散らしとなってしまい、この辺りでの今年の桜はあっという間に終わりを迎えてしまいそうです

そして、いつどんな形で出会った話か覚えていませんが、この季節になって桜を見ていつも思い出す事があります
それは、桜の花は廻りの桜の木の花と比べて自分を卑下したり、相手の木を非難して足を引っ張る事に腐心して、その結果として自分を上に立たせようとしたりはしない
また、名所と言われる様な所で咲いている木の桜を羨んで、拗ねたり・いじけたりするのでは無く、その咲いている場所や、樹齢等々のあらゆる条件で、誰かや何かのせいに決してせずに、その時その時の自分に出来る全力精一杯で、常に自分の最高の力を出して咲いている
そして精一杯咲かせたあとは、惜しまれながら花を散らし、また来年の開花の時まで周りからは見えない自分の中で、しっかりと力を蓄えているんだという話です
私もそんな“人”でありたいと常々想っています

そしてこの辺では、早く解除しろ解除しろと言っていた緊急事態宣言を切り上げた直後に、今度は「まん延防止等重点措置」(通称:まん防)が、週明け月曜日から1ヶ月後のゴールデンウィーク最終日、5月5日迄の予定で実施される事となりました
現状は人1人の力ではどうしょうもありません
なぜなら世界中の誰一人として、未だに全容を把握しきれていないウイルスと言う、目で見て認識出来ないモノが、世界規模で想定をしきれていない大災害の真っ只中であり、未だ明確な出口を世界中が英知を絞って探しています
その出口が見つかるまでの間、何が何でも生き延びなければいけません、その支障となる様な事になりそうな事が有れば、期日や期限のあるモノはそれらを越える前に、早目早目に公の所轄に相談をして下さい
国も自治体も全力で、誰もが命を落とすことなく、何とか皆で乗り切ろうと必ずや知恵や力を貸そうとしてくれます

来週はこれまでの異様な暖かさが一旦落ち着き、一定“寒の戻り”となり、最高気温は次の日曜日まで20度を越さず、最低気温は同様に土曜日迄10度を越さず、週の後半は最低5度迄下がる様な週間天気予報となっています
1日の中で最高13度の気温差がある様な日もありそうですので、調子を崩されたりされませんようにお気をつけていただきまして、どうか皆さまもご一緒に、来週も頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(5月27日~6月2日)

    気温上昇で春から初夏を通り越して一気に夏を迎えたような気候となりましたが、皆さま体調を崩されたりされておられませんでしょうか? 後述しますが、今週末に開催した勉強会の準備を中心にバタバタとしていたため …

  • 尼崎市戦没者追悼式

    昨日は朝から盛り沢山の会派会議 鞍山視察の報告・会派報の内容確認〈私はトップ記事の作成と先日終わった9月定例議会での本人一般質問分の編集を担当〉・議会のありかた委員会の提案内容等の確認・今後の各人の予 …

  • 経産省から中小・小規模企業や個人事業主の方への経済対策「月次支援金」の続報

    これまでも都度お知らせをしています「月次支援金」についてですが、約2週間前に4月・5月分の申請期間は終了しましたし、6月分も8月31日に申請期限が終了しますそしてその後も順次7月分・8月分も申請期限は …

Page Top