活動報告

2022/01/02

その他 議員活動

活動報告等(12月20日〜26日)

先週末から今週月曜日には、少し強目に冷え込みましたが、その後は比較的暖かな日が続き、クリスマスを過ぎた本日、年間で最も寒い頃の気温となりました(最高気温6度、最低気温1度)
年末感は今年もあまり感じませんが、いよいよあと丸5日となってきて、皆さまにおかれましても体調を崩されたりしておられませんでしょうか?
※ところで、今年も残り少なくなってきた事を表現するのは、「押し迫ってきた」のか「押し詰まってきた」のか、どちらだと思われますか?
↓↓↓
https://mainichi-kotoba.jp/enq-099

さて、12月議会も終わりを迎える週でしたが、多くの皆さまもご存知の通り、18才以下の子どもさんのいるご家庭(収入制限有り)に対する給付金の政府の対応が、2転3転と日々変わる様な事にもなり、議会日程の最終最後までバタバタとしていました

そんなこんなで今週もあまりFBを開けず、多くの皆さまの投稿に“いいね!”を押す事が出来ずに申し訳ございませんでした、、、

それでは今週の活動報告等です
12月20日(月)午後から議会運営委員会(通称:ギウン)を傍聴

21日(火)朝から議会運営委員会を傍聴→本会議に出席→部屋を移動して予算特別委員会(設置)に出席→本年度所属の常任分科会(総務分科会)に出席→早く終わったので、同時間スタートしていた常任分科会(健康福祉分科会)を傍聴→午後から本日2度目の議会運営委員会を傍聴→本日2度目の予算特別委員会に出席

22日(水)朝から議会運営委員会を傍聴→本会議(12月議会最終日)に出席し無事に閉会(本投稿添付写真1枚目)→本年度出向させていただいている付属委員会(議会だより委員会)に出席

23日(木)午後から災害時連絡会議(各会派代表が第5波までの本市のコロナウィルスに関する説明及び質疑応答の場、コロナ関係では今回が3回目の開催)を傍聴

24日(金)午後から次年度の主要事業等に対して、各担当部署から会派(青雲の会)三役に対する説明

25日(土)午後から現在いただいている役割を担う前から、行っている事業の月次定例会(久し振りに会場でのリアル定例会)に出席
しかし、私の勘違いで会場を間違えてしまいましたが、今年のリアルタイムクリスマスで唯一クリスマスらしい場所を訪問する事が出来たので、良しとしたいと思います
(本投稿添付写真2枚目)

さて、2022年(令和4年)の新年を迎えるまで、日々カウントダウンが進みます
そして突然やってきたとても強い寒気は、週明け以降も再来週末まで続く様な天気予報です(最高気温が10度迄上がらない日もザラに有り、最低気温はずっと0度〜2度程度しかありません)
今週末が仕事納めとなった方もいらっしゃると思いますし、週明けあと数日お仕事の方、また年末年始こそ書入れ時でお仕事の方々も大勢いらっしゃると思いますが、新年を迎えるのは皆さま同じです
それでは皆さまそれぞれにとって良い年末年始となります様に、ご自愛いただきまして、どうか来週も1週間頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 第3回青雲塾勉強会のお知らせ

    追記:今月6日・9日に続き本日15日にも一部の新聞の一部の地域に当イベントチラシを折込させていただいています(チラシ詳細はコメント欄をご参照下さい) 申込み締切は週明け19日(月)いっぱいとなっており …

  • 活動報告等(11月30日~12月6日)

    今週火曜日から師走に突入し、あちらこちらの自治体で、連日過去最高レベルのPCR検査の新規陽性反応者が出て、間違いなく言えるのは重症患者数が過去最高数に増えている事を受け、各所の新型コロナの集中治療施設 …

  • 【経済情報】

    【経済情報】ロシアによるウクライナへの侵略が始まって間もなく2週間が経過しようとしています様々な報道を見る中で、ロシアは最短2日間、遅くとも北京パラリンピックの開会迄には、少なくとも一定の制圧が完了出 …

Page Top