活動報告

2020/09/01

その他 議員活動

活動報告等(8月3日~9日)

先週梅雨が明けたと思えば、一気に真夏モードとなりました今週でしたが、コロナ禍の現状、発表される感染者数は連日高い数値が示され続けていますので、マスクも手放せないような状況となっており、熱中症等も含め皆さま体調を崩されたりしておられませんでしょうか?

早いところは、今週末からお盆休みが始まる様なところもあり、限られた時間の中で色々な対応等にも追われて、今週もバタバタした週となりました

それでは今週の活動報告等です
8月3日(月)朝イチから週例の会派会議(あまがさき志誠の会)この会議で来月から始まる9月議会(通称:決算議会)の会派内登壇担当についての話し合いが有りました→昼イチから本年度の常任委員会として所属している「経済環境企業委員会」の年度スタート時に恒例の市内施設の視察に行ってきました
<尼崎市地方卸売市場で主に冷蔵・冷凍庫棟→北部浄化センター(下水処理施設)〉

5日(水)昼出発で所属会派の有志3人で李登輝元総統の弔問記帳に行ってきました→議会棟に戻り2つの案件を各担当部署に依頼していた説明をしていただきました

7日(金)朝から新たな私からの依頼案件で担当部署に説明をしていただきました
また予定の被らない平日の朝夕ずっと続けている、阪急武庫之荘駅北側でのあいさつ運動において、この日の夕方は多くの方々がそれぞれの活動をされていました
(市立尼崎高校の生徒会の皆さんが先月の7月豪雨で被害を受けられたところへの募金活動、の後には、本市の危機管理安全局として副市長・局長をはじめ担当局の職員の方々が駅利用の皆さまにマスクを配っておられました)

本日は世間的には少なくとも3連休の中日であったり、既にお盆休み9連休といった方々も多いと思います
自治体によって、連休中の外出についてのアナウンスに温度差が有りますが、現時点ではやはり皆さまお一人おひとりにとっての大切な人に対して、世界中のまだ誰も把握仕切れていない目に見えないウイルスへの対応ということで、最大限命を守る事を最優先するというのが、ワクチンも治療薬・治療法も確立出来ていない以上、第イチ条件にならざるを得ません
そしてまた、命を守ることを最優先するという事が、多くの方々にとって、経済面であることも絶対的に間違いの無い事実ですので、そのバランスの取り方を少しでも早く見つけなければ、そう遠くないこの先に世界中が成り立たなくなってしまいます
それぞれの立場で工夫や知恵を出し合いながら、戦う相手を間違えずに、人類がウイルスとの共存といった選択肢を含めて、今もこれからも戦わなくてはなりません

そんな状況下でも自然の力はお構いなしで季節は常に移ろい続けます
この辺りも来週は晴れれば、ほぼ全日猛暑日となりそうな週間天気予報となっています
とはいえ、先日の今週金曜日には立秋を迎え、ほんの少し前と比べて明らかに日没が早くなってきたと感じる(19時前には確実に暗くなったと感じる)様にもなってきました
週が開けると日に日にお盆休みに入られる方々も、より一層増えていくと思いますが、とにかくそれぞれの置かれた状況の中で、何とか元気に暮らせる事を最優先にしていただきまして、皆さまもご一緒に来週も頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(4月25日〜5月1日)

    カレンダー通りで言えば、週末はここまで3連休だった方も大勢いらっしゃられたかもしれません新型コロナウイルスに対して、3年振りに公には規制の掛からない大型連休となりましたが、直前に最低気温約20度を経験 …

  • 兵庫県知事選挙(選挙カーin尼崎市)

    今日は夕方から、兵庫県知事選挙立候補者「さいとう元彦」候補と選挙カーが尼崎市に入られました私たち尼崎市議会「青雲の会」全員(波多幹事長・岸田副幹事長・私)で、公職選挙法の選挙活動期間中においてマイクの …

  • 平成30年9月議会一般質問

    本日から第7回尼崎市議会定例会(通称:9月決算議会)が10月12日(金)までの32日間の日程で始まりました 先週の投稿でもお伝えしましたが、明日から3日間が一般質問で私は予定では早速明日2人目の登壇で …

Page Top