活動報告

2020/12/03

その他 議員活動

活動報告等(10月26日~11月1日)

今週は、思ったほど気温そのものは下がらずだったのですが、木曜日くらいから風が強めに吹き、朝夕は気温以上に寒く感じられました
今週月曜日からヒートテックを解禁し、立て続けに金曜日の朝からは極暖も解禁したのですが、金曜夜の駅立ち時には薄目とはいえ上着も解禁しました
私は暑いのはかなり平気ですが、寒いのは本当に苦手なので、、、
皆さまも、体調を崩されたりせずに、お過ごしでしょうか?

先週前半まで、記事全体の取り纏めや外部業者とのやりとりを含め担当責任者として完成させました会派報(私の単独担当記事は1つ目のメイン記事と最終面の下段記事及び、6月・9月各議会における私自身の一般質問箇所分)
コロナの影響等も鑑み約7ヵ月ぶりの発行となって、先週末には打合せた通り、会派室にも届けて下さっていましたので、今週はこれまで通り会派有志により、平日朝の市内各主要駅にて、配布活動をしてきました
(各個別記事は勿論、紙面全体への注意に気を取られすぎて、私自身の本年度の役職紹介が、自分のところだけ、丸ごと昨年度のままになっていた事に気づかずに、印刷が上がってきてしました
修正は次号にて、、、(;^_^A)

それでは今週の活動報告等です
10月26日(月)朝早めからJR立花駅で会派有志(5+1名)にて会派報配布→議会棟に移動して週例の会派会議(あまがさき志誠の会)

27日(火)朝早めから阪急塚口駅で会派有志(4+1名)にて会派報配布→議会棟大規模空調工事等に伴う全会派の会派室を館内引越の為の荷物整理

28日(水)朝早めから阪神尼崎駅で会派有志(3+1名)にて会派報配布→議会棟での来客対応

29日(木)朝早めから園田駅で会派有志(4+1名)にて会派報配布→本年度の付属委員会において、来月開催される委員会の事前説明

30日(金)朝早めからJR尼崎駅で会派有志(4+1名)にて会派報配布→全会派の会派室の館内引越に向けた荷物整理・箱詰め作業

11月1日(日)朝から先日当方FBでもイベント告知した約2週間後(11月14日(土))に開催するセミナーのシナリオ作成作業

昨日、46年ぶりとなる満月のハロウィンを迎えて、神無月が終わり、今日から霜月が始まり、いよいよ晩秋に入って初冬へと向かっていきます
来週の週明けは、雨から始まる分、最低気温は高いところからスタートしますが、雨が上がってからは、この秋一番の10度を切る最低気温に突入していくような週間天気予報になっています
インフルエンザの流行を前にして、ヨーロッパでは国により、春先以上の一段と多くの感染者数により、夜間外出禁止といった、ロックダウンの少し手前までの強い措置が発動されています
そして、国内においても、北海道では昨日までの直近で、2日連続で感染者数が過去最多を更新した事をうけ、鈴木直道知事は“更に拡大するなら「強い措置」“というような報道も出ました
経済面でも、全体で見れば、まだら模様の回復は見せつつあるものの、まだまだどこまでいけば底なのかと言った、規模も時期も見通せない事業者さんも多くいらっしゃいます、、、
たとえどのような状況に陥っても、まずは生きのびる道を、より確率の高いものから順に探り続けるしか有りません
1人で無理なら仲間を探してでも、人に力を借りてでも、生き残る手段を見つけなければなりません
生きてさえいれば、必ず未来があります
未来があれば、それは希望に繋がります
置かれたそれぞれの状況の中で、常に今に全力を尽くして、「今の自分に出来ること・少し頑張れば出来ること」を続けていれば、必ず未来の希望へと繋がるはずだと私は信じています
どうか皆さまもご一緒に、来週も頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(1月3日〜9日)

    個人としては、この度令和4年(西暦2022年・皇紀2682年)の初投稿となりますので、まずは冒頭、本年もどうか宜しくお願いを致します 大晦日から年明けにかけて、全国的に強い寒波が押し寄せましたが、皆さ …

  • 悲しいお知らせ、、、

    悲しいお知らせです 4年10ヵ月目に突入している今朝の『笑顔で元輝にあいさつ運動』時から諸々満を持してご興味の有る方々にお配りを始めた個人チラシのバージョン2.0だったのですが、肝心な所に標記ミスが有 …

  • 新作フライヤー

    来たる5月下旬迄に向けて、完全新規のフライヤー(A4チラシ)を作成しました! 今回は、これまでの活動を数字でふり返るという初の試みです 今後、阪急武庫之荘駅北側駅頭でのあいさつ運動時等々に配布させてい …

Page Top