活動報告

2021/05/02

その他 議員活動

活動報告等(4月5日〜11日)

先週迄の約2ヶ月間が平年比で暖かすぎた事もあり、特に今週後半は寒の戻りが強く感じられましたが、平年並みか少し低い程度だったそうです
慣れって怖いですね、、、
また春の一連の花粉もほぼ終わりを迎えつつあるようですが、皆さまにおかれましてはお変わりなくお過ごしになられておりますでしょうか?

議会日程としては特に何も有りませんでしたが、いよいよ2ヶ月を切っている政治活動と平行して事務的作業等が様々重なってきました

それでは今週の活動報告等です
8日(木)午前中新聞各社合同での会派別(あまがさき志誠の会)写真撮影→午後から本市(尼崎市)の市議会選挙に向けての予定者説明会が中小企業センターで開催され、57陣営の参加だったと報告がありました(定数42)

11日(日)午後から主催関連者の方からお声掛けをいただき、阪神武庫川駅南の河川敷で開催されました『第1回武庫川桜マルフェス』に少し足を運んできました
本当に良い天気で、抜ける様な青空と、とても心地良い陽気の中、ここ最近の何かと殺伐とした空気を一時忘れる事が出来る様な、のんびり・ゆったりとした時間を過ごさせていただき、プチリフレッシュさせていただいてきました
(本投稿添付写真)

また今週は私自身の誕生日を、今年も無事に迎えさせていただきました
Facebookのアクティブユーザー数は世界的に下落が続いているようですが、この度も多くの皆さまからこのFacebookを通じてもお祝いのメッセージやコメントをいただき、改めましてそして重ねて御礼申し上げます
そんなFacebookを含む米国のIT企業大手4社が、“GAFA”と呼ばれだしたのは、ほんの4〜5年程前からですが、現在SNS業界で世界的にアクティブユーザー数がトップなのはTwitterで、2位はInstagram(こちらは現在の運営はフェイスブックが行ってはいますが)だと言われています
パーソナルコンピューターのOS分野においても、ずっと前にはWindows(マイクロソフト)の独壇場であったのが、ここ最近のChromebookの台頭で、既にios(アップル)を抜きChromeOS(Google)が業界2位となるなど、超大手IT企業ですら、今の時代はあっという間に安泰では無くなり、正に“盛者必衰の理”からは企業の規模に関わらず、逃れられないようです
そんな中、少し前から世界的なトレンドキーワードとして見聞きするようになった、「グレートリセット」であったり、それに繋がるかの様な「カーボンニュートラル」と言った言葉が、一般新聞等でも見受けられる機会が増えてきました
専門家ではありませんので、1つひとつを完全に正しく説明する様な事は出来ませんが、この世界で新しく出てくる言葉は、往々にして何処かが何らかの意図を以て、主導しようとしている側面(分かり易い所では特定の所への経済的な利益等々)が必ず存在します
一般的に、表面的上とても上手に否定し難い言葉を綴られている様な場合には、その背景をしっかりと読み取っていかなければならないと、今の役割をいただいてから特に強く感じています
一見否定し難ければし難い様な事程、その真意をちゃんと見極めなければならないと私は考えています
とは言え、まずは自分の手の届く範囲である足元の事から、その時その時の状況の中で「今の自分にできる事・少し頑張れば出来る事」に「常に今に全力を尽くして」、40代最後となるこの1年も生きていきたいと想います

さてそれでは、来週火曜日は暖かいながら朝からずっと雨で、翌日水曜日も雨で次の日の木曜日朝まで気温も低くそうですが、週末にかけてはまた暖かい日が続くような週間天気予報となっています
一週間の中で天気も気温も大きく変化する週となりそうですが、どうか皆さまもご一緒に来週も頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告等(2月22日〜28日)

    2月最終週となりました今週も、週明け月曜日の最高気温は20度、翌日の祝日(天皇誕生日)の後、週後半木曜日の最低気温は0度で翌日の金曜日は雨と寒暖差・天気の不安定さ等々、寒かった冬から春へと季節が移り変 …

  • 活動報告等(1月7日~13日)

    世間的に多くの方々が年末・年始の10連休が終わった今週 いきなりのフル1週間の今週末はまた3連休といった方も沢山いらっしゃるかもしれませんが、3連休の中日みなさまいかがお過ごしでしょうか? それでは2 …

  • 活動報告等(9月5日〜11日)

    台風11号は予想の西側を北上するルートを通ったので、本市(尼崎市)周辺には殆ど影響なく済みました週の前半は猛暑日(35度以上)に迫る様な日が続き、非常に厳しい残暑で、週の後半は台風により、少し活発化し …

Page Top