活動報告

2020/08/02

その他 議員活動

活動報告等(7月20日~26日)

平時であれば、東京オリンピックが始まり、子ども達の夏休みもスタートして、国内はもとより、世界中がお祭りムードとなっていたはずのタイミング
緊急事態宣言前と何も変わってない状況の中で、新型コロナ感染症の患者数は大きくその数を伸ばしつつあります

今週は実働日が3日間しかなかったので、様々重なりバタバタとした1週間でした

それでは今週の活動報告等です
7月20日(月)朝イチから週例の会派(あまがさき志誠の会)会議→議会運営委員会(通称:議運〈ギウン〉)に出席→臨時本会議の初日→午後から、翌日開催の本年度所属の常任委員会(経済環境企業委員会)に向けた事前説明

21日(火)午前中開始で昼をまたいでの本年度の常任委員会の初協議会に出席→夕方には経済環境企業委員会のメンバーとして、中小企業センター大ホールでの「企業プラザひょうご尼崎」のオープニングイベントに出席してきました

22日(水)いつもの朝のあいさつ運動駅立ち中に、大変お世話になっております黒川兵庫県議会議員が突然お声掛け下さり、感染対策グッズのフェイスガードを差し入れして下さいました、わざわざその為に来て下さってたとの事で感謝×感謝でした
議会棟に登庁し、朝から開催されていた常任委員会(総務委員会)を傍聴

そして、21日(火)には、朝の駅立ちあいさつ運動中に、ハプニング発生
約10年前に購入して、3年近く前からはずっと朝夕のあいさつ運動時に雨の日も台風の日も雪の日も一緒に立ち続けていたカバンの、肩掛けの金具が折れてカバンがズリ落ちてしまいました
形有るものは全て、いつかは必ず壊れてしまいます
何事もそこに有ることが、全て当たり前に思ってしまい、なくなってはじめて、何1つも当たり前では無く、とてつもない奇跡の連続の上になりたっているということを、決して忘れずに感謝をしなければならないと常に自分に言い聞かせています
自分には、動いている心臓、自分の意思で動かせる手足が有るのだから、あの電柱まで、あの曲がり角まで、というつもりで一歩また一歩と歩き続けていきたいと、、、

来週には7月から8月へと暦は移り、今年の長い長い梅雨も、終わりを迎えてくれそうな予報となっています
皆さまお一人お一人がおかれた、それぞれの状況の中で、今の自分に出来ること・少し頑張れば出来ることを1つずつ積み重ねて、来週も1週間頑張って生きましょう!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

  • 活動報告(4月9日~15日)

    今週の活動報告等です 4月9日(月)朝イチ出来たての会派報を持って会派有志での手配り(JR立花駅)→週例の会派会議→午後から有る意味母校の県立武庫荘総合高校の入学式(合併で総合化する前の普通科のみだっ …

  • 活動報告等(9月19日〜25日)

    今週カレンダー上では、先週土曜日から続くシルバーウィークで、所謂平日は火・水・木曜日の3日間だけという週になりました 議会の動きとしましては、先日来お伝えしておりますが、年間で最も重たい議会の1つであ …

  • 活動報告等(6月15日~21日)

    今週は週の中頃、梅雨らしくしっかりと降りましたが、1週間単位でみれば、この時期としては、過ごしやすい週となりました(雨の中いつものように駅頭でのあいさつ運動をしていると、話し掛けて来て下さった方から、 …

Page Top